知っておきたい数値
気象予報士試験の学習では覚えておかなければならない数値がいろいろとあり… 続きを読む »知っておきたい数値
気象予報士試験の学習では覚えておかなければならない数値がいろいろとあり… 続きを読む »知っておきたい数値
季節予報(長期予報)の問題は学科専門で必ず1題されますが、その見方をし… 続きを読む »季節予報講習 in大阪(終了)
(2024.9. 30追記) 本講習は終了しました。 参加いただいた方… 続きを読む »講習会「この夏の気象(2024年)」(終了)
温度風は温度移流に関する考え方ですが、参考書を読むだけでは分かりにくい… 続きを読む »温度風の基礎知識
前回、「気象ロジック」という記事を書きました。今回はできるだけ実例を用… 続きを読む »気象ロジック(解説付き)(上)
気象には「こんなことが観察されると、こんなことが起きる」というパターン… 続きを読む »気象ロジック
波浪に関する出題の頻度は高くありませんが、ポイントを押さえるだけで得点… 続きを読む »波浪の知識
エマグラムについて理解する連載の5回目です。 前回は状態曲線と風の鉛直… 続きを読む »エマグラム(5)逆転層
エマグラムについて理解する連載の4回目です。 前回はエマグラムの用紙に… 続きを読む »エマグラム (4)状態曲線と風の鉛直プロファイル
エマグラムについて理解する連載の3回目です。 前回はエマグラムの概要を… 続きを読む »エマグラム(3)エマグラム用紙