知っておきたい数値
気象予報士試験の学習では覚えておかなければならない数値がいろいろとあり… 続きを読む »知っておきたい数値
気象予報士試験の学習では覚えておかなければならない数値がいろいろとあり… 続きを読む »知っておきたい数値
季節予報(長期予報)の問題は学科専門で必ず1題されますが、その見方をし… 続きを読む »季節予報講習 in大阪(終了)
受験が終わると開放感や手応えなど複雑な気持ちが入り混ざり、発表日まで不… 続きを読む »試験直後にやって良いことと悪いこと
(2024.9. 30追記) 本講習は終了しました。 参加いただいた方… 続きを読む »講習会「この夏の気象(2024年)」(終了)
先日開催したエマグラム徹底講習では講義や試験の頻出問題の分析に加えて、… 続きを読む »全層湿潤のエマグラム
(2024.4. 15追記) 本講習は終了しました。 —&… 続きを読む »気象講習「この冬の気象」@大阪(終了)
(2024.3. 25追記) 本講習は終了しました。 すでに予報士を取… 続きを読む »気象講習会(終了)
2024年2月5日に日本の南岸を通過した低気圧についてまとめました。 … 続きを読む »南岸低気圧
前回は主として上空の気圧の谷の影響により曇りになる事例を見ました。 今… 続きを読む »高気圧に覆われているのに、なぜ曇り?(下)
地上天気図では高気圧に覆われているのに、曇りの予報が出ることがあります… 続きを読む »高気圧に覆われているのに、なぜ曇り?(上)