コンテンツへスキップ

気象予報士の実技試験に役立つ情報

どこにも載っていないけど、実技合格に必要な知識をまとめます
  • 学習法
  • プロフィール

気象予報士の実技試験に役立つ情報

どこにも載っていないけど、実技合格に必要な知識をまとめます
  • 学習法
  • プロフィール

【対策】どのような場か?

  • 2020年12月22日2020年12月25日
  • 2件のコメント
  • 傾向と対策

前線や雲域、強雨域などが発生している場の特徴を述べさせる「どのような場… 続きを読む »【対策】どのような場か?

トラフを理解する(2)  収束と発散

  • 2020年12月12日2021年1月10日
  • 知識

トラフについて理解する連載の2回目です。 前回の1回目は、トラフの理解… 続きを読む »トラフを理解する(2)  収束と発散

トラフを理解する(1) トラフは何の役に立つ?

  • 2020年12月3日2020年12月12日
  • 知識

気象予報士試験で、トラフ解析は毎回のように出題されます。実技の参考書を… 続きを読む »トラフを理解する(1) トラフは何の役に立つ?

発達する低気圧を読む

  • 2020年11月27日2020年11月28日
  • 天気図解析

低気圧が発達するときは、500hPaのトラフが地上低気圧の西側にあるこ… 続きを読む »発達する低気圧を読む

強風軸解析の練習

  • 2020年7月29日2020年7月29日
  • 解析演習

今回は過去の天気図を題材に、強風軸の解析を練習します。 強風軸の見つけ… 続きを読む »強風軸解析の練習

洪水の基礎知識

  • 2020年7月18日2020年7月18日
  • 知識

大雨が予想されるときには、「土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水・氾濫… 続きを読む »洪水の基礎知識

実技の学習で心がけたいこと

  • 2020年6月28日2020年6月29日
  • 未分類

実技の参考書は問題演習を中心に構成されているため、実技の学習法は「習う… 続きを読む »実技の学習で心がけたいこと

気象衛星画像の一括取得

  • 2020年6月22日2020年6月23日
  • 天気図解析

顕著現象が発生した時の衛星画像やレーダーエコーを動画で見ることで、雲が… 続きを読む »気象衛星画像の一括取得

ASASを読むための事前知識

  • 2020年6月14日2020年6月15日
  • 知識

ASASを読みこなすために必要となる、基本的な知識をまとめてみました。… 続きを読む »ASASを読むための事前知識

山岳地形に関する知識

  • 2020年5月26日2020年5月29日
  • 知識

近年、降水に山の地形を絡めた問題が立て続けに出題されています。その多く… 続きを読む »山岳地形に関する知識

  • 1
  • 2
  • 次へ »

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年11月

最近の投稿

  • 【対策】どのような場か?
  • トラフを理解する(2)  収束と発散
  • トラフを理解する(1) トラフは何の役に立つ?
  • 発達する低気圧を読む
  • 強風軸解析の練習

カテゴリー

  • 傾向と対策
  • 天気図解析
  • 未分類
  • 知識
  • 解析演習